修了式総練習
本日、鶴ヶ谷幼稚園では修了式の総練習を行いました。年中・少組は真剣に取り組む年長組の様子を憧れの眼差しで見つめていました。年長組は幼稚園の思い出を振り返りながら一人ひとりが自信をもって参加していたようです。園長先生から堂々と修了証書を受け取る姿や心をひとつにした全員でのうたやことばに、教師の目は早くも潤んでしまいました。年長組として過ごす残り少ない日々を友達とたくさん遊び楽しく過ごしていきます。
- 真剣な表情です。
- 年中・少さんも参加しました。
本日、鶴ヶ谷幼稚園では修了式の総練習を行いました。年中・少組は真剣に取り組む年長組の様子を憧れの眼差しで見つめていました。年長組は幼稚園の思い出を振り返りながら一人ひとりが自信をもって参加していたようです。園長先生から堂々と修了証書を受け取る姿や心をひとつにした全員でのうたやことばに、教師の目は早くも潤んでしまいました。年長組として過ごす残り少ない日々を友達とたくさん遊び楽しく過ごしていきます。
今日は鶴ヶ谷幼稚園でひなまつり会を行いました。元気に『うれしいひなまつり』のうたを歌ってひなまつり会が始まりました。学年ごとに作品を紹介して、こどもたちもいろいろな作品を見て楽しんでいました。ひなまつりの由来についての紙芝居を見て、流しびなの絵が出てくると「おびなとめびなだ!」という声がきこえたり、ひなあられの色の意味を理解しながらひなあられを食べたりしていました。外国ではひなまつりがないという話をマイク先生からきくと「えー!」と驚く様子が見られました。本日、作品を持ち帰りましたので、お家でも是非ひなまつりの雰囲気を楽しんでください!
3月3日のひなまつりに向けて、鶴ヶ谷幼稚園ではひな飾り製作をしました
以前、クラス毎におひなさまを見学し名前や役割などの話を聞き、その後、製作をしました。各学年、画用紙、トイレットぺーパーの芯、障子紙、牛乳パックなど異なる素材を使い、製作を楽しみました。できあがっていくにつれて、「男雛は青い着物かな!」「女雛はかわいい顔にしたいな!」とこどもたちのイメージが具体的になっていき、とても素敵な作品ができました。
幼稚園でも3日に「ひなまつり会」があり、今回製作した作品も飾ります。友達の作品もみながら、楽しいひなまつり会にしていきましょうね