わくわく便り

カレーパーティー

今日は鶴ヶ谷幼稚園でカレーパーティ―を行いました。
当日がくることを心待ちにしていたこどもたちは、朝からお気に入りのエプロンと三角巾をつけて気合いも十分でした!
全体会では、カレーの作り方や、野菜の切り方を見た後、年少組は、じゃがいもを、年中組は、じゃがいも・にんじんを、年長組は、にんじんとたまねぎを、実際に切っていきました。
調理の後は、園庭であそびのコーナーを楽しみました♪なかよしグループの友達と一緒に、楽しくコーナーを回り、最後に一人ずつカレーフレークを入れて、カレーを完成させました!
自分たちで調理したカレーライスの味は格別だったようで、「おかわりください!」の声がとまりませんでした。
また一つ、楽しい夏の思い出が増えた様子のこどもたちでした★

年長組 茶道の時間

鶴ヶ谷幼稚園の年長組では3回目の茶道の時間がありました。
今日は七夕ということで天の川をイメージして並べられていたこんぺいとうをいただきました。自分で織姫と彦星を考えながら2粒選びました。お軸は「竹」でした。初めての漢字のお軸ということで不思議そうに眺めていました。
そして、お茶をいただく時には友達に抹茶の入った茶碗を運び、心を込めて出す経験もしました。「おいしかったです」と友達に言われ嬉しそうにしているこどもたちが印象的でした。

プールで水あそびをしました♪

梅雨の合間の天気に恵まれた今日、幼稚園のプールで水あそびをしました!太陽の日差しが眩しい中、パシャパシャと水の感触を楽しんだり、ワニに変身してプールの中を歩いたりしました。こどもたちは「冷たくて気持ち良いね!」とみんなで盛り上がっていました

これからも天気の良い日は、水あそびを楽しんでいきます!

枝豆の種を植えました!…年中組

年中組で、幼稚園の畑に枝豆の種を植えました。渡された種を見て、「豆まきの豆みたい!」「これが枝豆になるの?」と気付いたことや不思議に思ったことを話しながら関心を深めていたようです。5月にプランターに植えた綿花も順調に大きくなっています。興味をもって収穫の日を楽しみにしているこどもたちとともに、生長を見守りながら大切に育てていきます。

ハミングサークル

今回は七夕製作を行いました。みんなで三角つなぎを作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。「ここはわたしね!」「ここはママ手伝ってね!」と、親子で協力しながら完成させていました。最後にはみんなの願いが空まで届くようにと、完成した笹竹を皆で眺めながら「たなばたさま」のうたを歌いました。次回は、9月7日木曜日です。園庭で体操をしたり、かけっこをしたりします!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ