お泊まり会通信…登園
いよいよ鶴ヶ谷幼稚園の年長組のお泊まり会がスタートしました!今年のテーマは『もったいないばあさん~〇〇するのはもったいない!~』です。この日を楽しみにしていたこどもたちは元気よく「こんにちは!」とあいさつをしたり、わくわくした表情で友達と話をしたりしていました。
この2日間で、もったいないばあさんから食事の大切さを楽しく学びながら、友達や先生との仲を深めていきましょう
- ☆お泊まり会の流れ☆
- 元気よくあいさつをしています!
- 荷物がたくさんあります!
- みんなでかるた大会!
いよいよ鶴ヶ谷幼稚園の年長組のお泊まり会がスタートしました!今年のテーマは『もったいないばあさん~〇〇するのはもったいない!~』です。この日を楽しみにしていたこどもたちは元気よく「こんにちは!」とあいさつをしたり、わくわくした表情で友達と話をしたりしていました。
この2日間で、もったいないばあさんから食事の大切さを楽しく学びながら、友達や先生との仲を深めていきましょう
鶴ヶ谷幼稚園の年少・中組で大掃除を行いました。自分で使った道具箱の整理整頓をしたり、床や靴箱をきれいに拭いたり…1学期への感謝の気持ちをこめながらみんなで隅々まで磨きました!部屋の中がピカピカになると、こどもたちも笑顔になって「お掃除って気持ち良いね!」「きれいになって嬉しいね!」という声が聞こえてきました。
明日は終業式です。1学期最後の日をピカピカの部屋で気持ち良く過ごせそうです。
今日は、年少組で収穫したきゅうりを漬物にしていただきました!収穫したときから「早く食べたいなぁ!」と期待が高まっていたこどもたちは、山盛りのきゅうりを見て目を輝かせていました
実際に食べると、「シャキシャキ音がするね!」「たくさんお水をあげたから、おいしくなったんだね!」と大切に育ててきたた喜びを感じていたようでした!
これからも自然や食べ物を大切にしていきます
今日のカレーパーティーでお腹がいっぱいになったあと、年少組で大切に育てていたきゅうりを収穫しました!毎日「大きくなってね!」と水をあげたり、「まだ赤ちゃんきゅうりだね!いつ食べられるのかな?」と生長を楽しみにしたりしていました。大きいきゅうりを触ってとげの感触に驚いたり、匂いを嗅いでみたりと、こどもたちの目はきらきらと輝いていました
まだ小さいきゅうりが実っていますので、今後もみんなで大切に育てていきます!