ハミングサークル
二学期のハミングサークルが始まりました。久しぶりのハミングサークルだったのですが、皆さん「おはようございます!」と元気に登園していました。
かけっこでは、ゴール目指して一生懸命に走り、玉入れでは籠を持って逃げ回る先生を追いかけて沢山玉を入れていました。
親子でたくさん身体を動かしたことで、9月16日(土)の運動会にも期待が高まっていました。次回のハミングサークルは、9月21日(木)です。
- ♪らららぞうきん
- とんがり体操
- 玉入れ
- 玉入れ
- 絵本「かばさん」
二学期のハミングサークルが始まりました。久しぶりのハミングサークルだったのですが、皆さん「おはようございます!」と元気に登園していました。
かけっこでは、ゴール目指して一生懸命に走り、玉入れでは籠を持って逃げ回る先生を追いかけて沢山玉を入れていました。
親子でたくさん身体を動かしたことで、9月16日(土)の運動会にも期待が高まっていました。次回のハミングサークルは、9月21日(木)です。
今日は鶴ケ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。二学期に入ってから初めての茶道の時間ということもあり、こどもたちは少し緊張した様子で茶室に入っていきました。お軸は「天高気清」です。とんぼが描かれており、こどもたちも親しみながらお軸を見ていました。お菓子は「五家宝」です。お菓子の中に入った五つの宝をこどもたちは味わいながら頂きました。また、今回は担任によるお点前も見ました。初めて見るお道具に興味をもちながら、お茶の立つ様子を真剣に見ていました。
次回は自分たちでお茶を点てるという話を聞き、とても楽しみにしているこどもたちが印象的でした♪
鶴ケ谷幼稚園のこどもたちは敬老の日に向けて製作を行っています。おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔を考えながら心を込めて製作を行ないました!完成した作品は封筒に入れ、敬老の日に向けて郵送させていただきます!どんな作品かは届いてからのお楽しみです♪
鶴ヶ谷幼稚園で松森にあるさつまいも畑に2日間に分けて見学に行ってきました。広い畑に驚いた表情をしたこども達は、ハートの形をした葉っぱに興味をもち、大きく育った様子を観察しました。「大きくなあれ」のおまじないを元気な声で唱えてパワーを送ると、10月の収穫がますます楽しみになったようです。
鶴ケ谷幼稚園に、熱帯魚が仲間入りしました‼仙台総合ペット専門学校・飼育管理科アクアコースの学生の皆さんに設置していただきました。その様子をスイングのこどもたちが、「お魚かわいいね!」「たくさんのお魚が泳いでいるね!」と目を輝かせて見ていました。職員室前の大きな水槽で泳ぐ熱帯魚の様子を明日からこどもたちと観察し、大切にしていきます。