わくわく便り

あさって天気になぁれ♪

鶴ヶ谷幼稚園では、28日(土)に運動会『つるがやオリンピック2024』が開催されます。ふじ組のこどもたちは、「お父さんもお母さんも、お兄ちゃんも応援に来てくれるよ」「お家でもソーラン節を踊っているんだよ」「昨日、お父さんと一緒に走る練習したんだ」などと話しながら日々の活動に取り組み、当日への期待を高めています。

運動会を2日後に控え、ちょっぴり心配なのが当日の天気です…。天気予報の傘マークは付いたり消えたりを繰り返し、こどもたちも「雨降らないと良いね」と口々に話しています。そこで今日は、当日の晴天を願って、ふじ組のみんなでてるてるぼうずを作って飾りました。

土曜日は良い天気に恵まれますように…。

たのきゅう?たぬき?いったいどっち??

鶴ヶ谷幼稚園で、劇団すぎのこさんの人形劇「こねこと毛糸玉」「たのきゅうのうわばみたいじ」を鑑賞しました。ホールに入った瞬間、「何が始まるんだろう?」「楽しみだな~!」と期待を高めていました。劇が始まった途端、人形たちの動きやせりふの言い回しに釘付けになり、話の展開に盛り上がったり、真剣に見入ったりしながら楽しんでいました。

「たのきゅうとうわばみたいじ」の劇中で、たのきゅうという男の子をたぬきと言い間違える場面があり、登場人物が言い間違える度にどっと笑いが起きていました。

終演後は人形たちとハイタッチをしてお別れし、最後まで楽しい時間を過ごしました。

 

青空が広がりました♪

鶴ヶ谷幼稚園で、こども運動会を行いました。今年のテーマは『つるがやオリンピック2024』です。青空が広がる中、園庭で元気いっぱい身体を動かして活動すると「年長さんのソーラン節ってかっこいい!」「年中さんのバルーンきれいだった♪」「年少さんかけっこ頑張れ~!!」とお互いの姿を認め合ったり、応援をし合ったりしていました。今後も活動を楽しみながら、当日への期待を高められるようにしていきます。

 

みんなでおでかけした先は………

鶴ヶ谷幼稚園の年少組と年中組でさつまいも畑の見学に行きました。初めて見たり、1年振りに訪れたりしたさつまいも畑の光景に「わぁ!」と歓声をあげて喜んでいました。また、さつまいもの葉っぱの形が「ハートの形♡」であることを改めて知り、「おいもの形もハートだったら楽しいね」と可愛らしい声も聞かれていました。こどもたちは10月の収穫の日を今から楽しみにしているようです。

 

 

わくわく、ドキドキ、とっても楽しみな…!?

鶴ヶ谷幼稚園では9月28日(土)に運動会を開催予定です。こどもたちはとても楽しみにしており、当日に向けて万国旗製作やポスターづくりを行いました。「皆で一緒に作るの楽しいね」「運動会がもっともっと楽しみになったね」などと話をしながら楽しく製作をしました。製作を通して運動会にさらに期待が高まったようです。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ