わくわく便り

異文化体験活動

異文化体験活動でマイク先生と歌うことを楽しんでいます。

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=KmrxsYjOWcQ[/youtube]

うちわ製作

鶴ヶ谷幼稚園では先日、うちわ製作を行いました。
片面は「天の川と織姫・彦星」、もう片面は学年ごとに「ヨット」「かきごおり」「花火」を様々な技法で製作しました。今では無事完成し、「七夕まつり会」で使用したり普段の活動の中で汗をかいたら自由に手に取れるようにしたりしています最初はぎこちなかったあおぎ方も今ではとても上手になっています♪これからも大切に使っていきます

ハミングサークル

鶴ヶ谷幼稚園の1学期最後のハミングサークルでした。七夕が近いということもあり、皆で「織姫」「彦星」や、「吹き流し」を作りました。絵の具で指スタンプをして模様をつけたり、色とりどりの画用紙の中から、織姫、彦星の着物を親子で相談しながら選んだりと、一緒に製作を楽しみました。
おやつの後には、完成した飾りや、願い事を書いた短冊を飾った笹竹を眺めながら「♪たなばたさま」のうたを歌いました。

年長組 茶道の時間

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。天の川をイメージして並べられた色とりどりのこんぺいとうのなかから、織姫と彦星を思い浮かべ、2粒選んでいただきました。また、今回のお軸『竹』にちなんで茶室にある竹探しをしました。茶道のお道具や自分の身の回りにあるものにも竹がたくさん使われていることを知り、興味深く話を聞いていました。そして、お茶をいただくときには友達に抹茶の入った茶碗を運びました。心を込めて友達に運んだことで相手を思いやる気持ちや運んでもらった喜びを感じて嬉しそうにしていたこどもたちが印象的でした。

姉妹園合同茶道研修

先日、茶道研修の一環でこどもの国幼稚園で行われた『雨やどりの茶会』に参加してまいりました。様々なところに『雨やどり』に因んだ物がしつらえてあり、心が涼やかになりました。今後も姉妹園の先生方も含め、職員一同稽古に励み、こどもたちに茶道の楽しさを伝えていきます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ