わくわく便り

発表会

鶴ヶ谷幼稚園で発表会を行いました。舞台の裏では「お客さんいっぱいいるみたいだよ」「ドキドキするね!」という声が聞かれました。幕が開いて音楽が聴こえてくると、友達と一緒に歌ったり踊ったりして表現する楽しさを味わっていました。ステージから下りるこどもたちは「元気に話せたよ!」「みんなで踊って楽しかったね!!」という声と共に、達成感や充実感に溢れる表情が印象的でした。今後も、この経験をもとに、表現あそびに取り組んでいきます。
今日の鶴ヶ谷幼稚園はどのクラスも全員出席で、みんなの笑顔がステージ上に広がっていました。たくさんのご協力とあたたかい拍手をありがとうございました。

こども発表会

今日は鶴ヶ谷幼稚園でこども発表会を行いました。各クラス実際に衣装を着て発表をしました。お客さんの前で発表をすることに、初めは緊張した様子のこどもたちでしたが、ステージに上がると一生懸命歌ったり踊ったりしていました。また、他のクラスの発表を見ることも、とても楽しみにしていたこどもたちは、「大きい声で話していてかっこよかった!」、「衣装かわいいね!」と嬉しそうに話してくれました。17日の発表会に向けて、各クラス楽しみながら活動を行ってまいります!

発表会プログラム製作

鶴ヶ谷幼稚園では17日の発表会に向けて、プログラム製作を行いました。年少組は指スタンプで模様をつけた「きのこ」を、年中組は折り紙の「柿」を、年長組はこすり絵で「葉っぱ」を製作し、どの学年も秋らしく素敵な作品になりました!こどもたちは「発表会楽しみだね!」、「見に来てくれるかな?」と発表会への期待がさらに高まった様子です!

ハミングサークル

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、台原森林公園に出かけました。
幼稚園バスに乗ることをとても楽しみにしていたこどもたちは、朝からにこにこの笑顔でした。公園に着いて、木々の紅葉を見たり、落ち葉の上を歩いたりしながら広場へ行くことを楽しみました。
広場では、親子で元気いっぱいハミングの体操「フルフルフルーツ」をしたり、「そこにいるのはだれ?」の鬼ごっこをして走り回ったりしました。帰りのバスの中でも、きれいに紅葉した落ち葉やどんぐりを見せ合ったり、うたを歌ったりと楽しく過ごしました。
次回は、11月22日(木)です。

発表会活動♪

鶴ヶ谷幼稚園では11月17日の「発表会」に向けて各クラス、学年で発表会活動を行っています役も決まり、自分の役に親しみをもって活動に参加するようになってきました。また、演目に対する理解も深まってきており、次の動きも先を読んで演じることができるようになってきました
9日には「こども発表会」があります。期待をさらに高めながら活動できるようにしていきます

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ