わくわく便り

茶道の時間

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。今回のお菓子は芋ようかんでした。秋の味を楽しみながら、お軸『山中無暦日』のお話を聞きました。こどもが好きな良寛様のお話を聞き、「幼稚園の良寛様は誰でしょう?」という問いかけに「先生たち!」と元気に答えていました。また、先月の茶道の時間で担任のお点前を見たことや、実際に石臼で碾茶を挽いたこともあり、お茶を点てることに期待をもっていました。心の中で「おいしくなあれ」と唱えながらお茶を点てていました。「泡が出たよ!」「少し難しいけど楽しかったね」とそれぞれ楽しんでいたようです。

次回おうちの人にお茶を点てることに期待と意欲が高まっています。

秋のおいしいものづくり

鶴ヶ谷幼稚園のでは異年齢交流活動「なかよしの会」があります。今日はそのなかよしグループで、10月の収穫祭に向けて秋のおいしいものづくりを行ないました。グループごとに「秋は何がおいしいかな?」と考えて、栗・りんご・米・さつまいも・さんま・柿を製作しました。新聞紙を丸めて形を作ったり画用紙で色をつけたりして、ペアの友達やグループの友達と協力しながら、楽しんで製作することができました。これからますます収穫祭が楽しみになるように活動していきます。

石臼体験…年長組

鶴ヶ谷幼稚園の年長組では、石臼でお茶を挽く体験をしました。茶葉が碾茶になるまでの話を聞いたり石臼に入れる前の碾茶を見たりして、どんどんと期待が高まっていました。実際に挽いてみると「重たいね」「抹茶がでてきたよ!」「いいにおいがするね!」とそれぞれに感想を言い合い、楽しんでいる様子でした。
こどもたちが挽いたお茶は10月の茶道の時間でいただきます。

Let’s travel!運動会~世界旅行へでかけよう~

本日、鶴ヶ谷幼稚園の運動会「Let’s travel!運動会~世界旅行へでかけよう~」が開催されました。世界の国々のあいさつを合言葉に、世界旅行気分を楽しみながら、力いっぱい走ったり、思い切り身体を動かしたりしました。大好きなおうちの人の応援の声を励みに、笑顔いっぱい取り組んでいました。今後も友達と一緒に身体を動かす楽しさを味わっていけるよう様々な活動にチャレンジしていきます。

保護者の皆様、温かいご声援とたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

敬老の日 園内ポスト投函

鶴ヶ谷幼稚園では先日製作したプレゼントを封筒に入れ、切手を貼り園内ポストに投函しました。心を込めて作ったプレゼントがおじいさん・おばあさんのもとへと届くことを楽しみにしていました!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ