笹竹燃やしをしました。
鶴ヶ谷幼稚園で、七夕の七種飾りや短冊を飾っていた笹竹を燃やしました。こどもたちの願いが込められている短冊や七種飾りは大きな火と煙と共に空へと上がっていきました。初めて間近で火や煙を見たこどもたちもいて、とても驚いていました。こどもたちに笹竹を燃やす意味を伝えると「天まで届くといいね。」「私のお願い事、叶うかな?」と、期待に胸を膨らませていました。今後も季節感を味わえるようなきっかけ作りをしていきます。
- 大きな火が上がっています
- 天まで届け
じゃがいも掘り 年長
鶴ヶ谷幼稚園の年長組で大切に育てていたじゃがいもを掘りました。じゃがいも掘りを楽しみにしていたこどもたちは、「じゃがいもたくさんとれるかな?」「大きくなったかな?」と笑顔で話し、期待が高まっている様子でした。実際に掘ってみると、「いっぱいとれた!」「おおきいね!」と嬉しそうな声が聞こえ、積極的に土を掘ってじゃがいもがないか探す姿も見られました。こどもたちが掘ったじゃがいもは、芋スタンプにして遊ぶ予定です。収穫したじゃがいもでスタンプすることをとても楽しみにしています。
- 収穫したじゃがいも
- 大きなじゃがいもが掘れたよ!
- たくさんとれました。
ハミングサークル~新聞紙あそび~
鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで「新聞紙あそび」を行ないました。新聞紙をたたいて音を鳴らしたり、丸めてキャッチボールをしたりしました。最後にちぎった新聞紙を集めてプールを作り、シャワーのようにかけ合って親子で思い切り楽しみました。次回は、晴れたら園庭の砂場で遊ぶ予定です。
おさかな釣れるかな? 車がカタカタ… 高く積んだり転がしたり… らららそうきん~♪ びりびり破いたり、 力強く破いたりしました。 新聞紙プール 新聞紙プール 大型絵本の時間
栄養素クイズ
鶴ヶ谷幼稚園では、食育として食べ物の栄養素についてのクイズをしました。今日の給食のメニューに入っている食材が身体にどのような働きをしてくれるのか、どのような栄養があるのか、それぞれ担任から話を聞きました。みんなの筋肉や骨を作ったり、エネルギーのもとになったりすることを伝えると、「好き嫌いをしないで食べるよ!」「野菜を食べると、風邪を引かない身体になるんだね!」と改めて食事の大切さを感じていたようです。その話を聞いたこどもたちは、給食の野菜たっぷりの夏野菜カレーを嬉しそうにたくさん食べていました。
今後も今回の活動を活かしながら、様々な食材や食事に興味をもてるように働きかけていきます。
- たんぽぽ組
- ちゅうりっぷ組
- すみれ組
- ゆり組
- さくら組
- ふじ組
- 具だくさんの夏野菜カレー