わくわく便り

たくさん収穫できました!

鶴ヶ谷幼稚園で大豆と綿花の収穫を行いました。以前から観察をしたり、お世話をしたりしていた枝豆を完熟させ、茶色くなったこの時期に大豆として収穫しました。収穫すると「ころころ音がするね」と莢の中で乾燥した豆が転がって音が鳴ることを喜んだり、中に入っている大豆を発見し、夢中になって剥いたりしていました。大豆はきれいなものを選別し、2月の豆まき会で使用する予定です。また、綿花も大きく成長しました。今は収穫して乾燥中で、「ふわふわの綿が見えてきたよ」と弾ける様子に驚いたり、日々観察しながら嬉しそうな表情を浮かべたりしています♫

珍しい動物がいーっぱい♪

鶴ヶ谷幼稚園年長組で、姉妹校である仙台総合ペット専門学校を訪問しました。ドックトレーナー科の方たちが犬のショーを見せてくれました。その中で、犬と触れ合う際に大切なことを教えてくれたり、難しい技を見せてくれたりと、とても楽しい時間となりました。

他にもうさぎやハムスター、ハリネズミや鳥類、爬虫類などの様々な動物を観察したり、触れたりする経験もしました。こどもたちは様々な動物たちに興味を示し「ふわふわしていてかわいいね」「オウムが話したよ」などと話したり、蛇を首に巻きつけ「重いけどかわいいね」「少しくすぐったい!」と喜んだりする姿も見られました。

普段見たり触れたりすることが難しい動物ともかかわることができ、貴重な体験となったようです。

なかよしきっずへようこそ♪

鶴ヶ谷幼稚園の来年度入園するお子さんを対象としたサークル、『なかよしきっず』を行いました。今日は初回ということで、親子で登園してから靴箱やロッカーにある自分のマークを「どこにあるかな?」と一緒に探しながら身支度や所持品の始末を行いました。

その後は、椅子に座って集まりをし、手あそびをしたり、うたを歌ったりしました。うたの内容に合わせて「わっはっは」と笑ったり、「えーんえーん」と泣いたり様々な表情を浮かべながら楽しんでいました♪次回は12月12日(木)になります。みなさんに会えるのを楽しみにしています!

 

楽しかった発表会を思い出しながら…

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、先日行った発表会の経験画を描きました。 描き始める前に振り返りをすると、「どきどきしたけど、楽しかったな」「またみんなでやりたいな」とそれぞれ思いを話していました。 1日目はクレパスで、「せりふを話しているところを描くよ!」「みんなでダンスをしているところにする!」などと経験したことを思い出しながら描きました。2日目には、絵の具を使って背景やステージの幕など演目に合わせた色を考えながら塗ることができました。一人ひとりが最後まで丁寧に描き、素敵な作品が完成しました。

友達と手を繋いで♪

鶴ヶ谷幼稚園の年少組で『わらべうたあそび』をしました。今日は『おてらのおしょうさん』や『なべなべそこぬけ』、『かごめかごめ』を、皆でうたを歌いながら行いました。「手を繋いで遊べるところが楽しいね」「なべなべそこぬけは、全員で手を繋いでもやってみたいね!」と話しながら楽しみました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ