わくわく便り

珍しい動物がいーっぱい♪

鶴ヶ谷幼稚園年長組で、姉妹校である仙台総合ペット専門学校を訪問しました。ドックトレーナー科の方たちが犬のショーを見せてくれました。その中で、犬と触れ合う際に大切なことを教えてくれたり、難しい技を見せてくれたりと、とても楽しい時間となりました。

他にもうさぎやハムスター、ハリネズミや鳥類、爬虫類などの様々な動物を観察したり、触れたりする経験もしました。こどもたちは様々な動物たちに興味を示し「ふわふわしていてかわいいね」「オウムが話したよ」などと話したり、蛇を首に巻きつけ「重いけどかわいいね」「少しくすぐったい!」と喜んだりする姿も見られました。

普段見たり触れたりすることが難しい動物ともかかわることができ、貴重な体験となったようです。

友達と手を繋いで♪

鶴ヶ谷幼稚園の年少組で『わらべうたあそび』をしました。今日は『おてらのおしょうさん』や『なべなべそこぬけ』、『かごめかごめ』を、皆でうたを歌いながら行いました。「手を繋いで遊べるところが楽しいね」「なべなべそこぬけは、全員で手を繋いでもやってみたいね!」と話しながら楽しみました。

行ってきました!おもちゃ祭り♬

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で、鶴谷小学校を訪問しました。1年生の皆さんが計画・準備をした〝秋のおもちゃ祭り〟に招待していただき、以前からこの日がくることをとても楽しみにしていました。

体育館に着くと、ずらりと並んだ手作りおもちゃにますます期待が高まります…。お兄さん、お姉さんたちに声をかけてもらったり、あそび方を教えてもらったりしながら、輪投げやボウリング、射的やけん玉など、たくさんのおもちゃで遊びました。

最後には「お兄さん、お姉さんたちと一緒に遊べて嬉しかったです」「迷路のコーナーが一番楽しかったです」など、皆の前で感想を話す姿もあり、とても満足そうにしていました。

ステージで一人ひとりが輝きました☆

鶴ヶ谷幼稚園で発表会を行いました。登園してきたこどもたちは「お家の人が来てくれてうれしいけど、ちょっとドキドキする」と少し緊張しているようでしたが、いざステージに上がり幕が開くと、たくさんのお客さんを前に笑顔で踊ったりセリフを話したり、友達と一緒に演じることを楽しむ様子が多く見られました。自分たちの演目やうたが終わると、「拍手の音大きかったね!」「ドキドキしたけど楽しかった♪」と話し、ステージでたくさんのお客さんの前で演じたことがこどもたちの自信にも繋がったようです。来週からは事後活動として、友達と役を交換したり、他のクラスの演目をしたりしながら引き続き楽しんでいきます。

ドキドキワクワクあと少し…

鶴ヶ谷幼稚園でこども発表会を行い、昨日がクラス演目、今日が合唱で2日間に分けて発表しました。他のクラスの発表をお客さんとして観ると「声が大きくてかっこよかったね」と素敵なところを見つけて声をかけたり、いざ自分たちが演じる側になると「ちょっぴりドキドキするね」と緊張しながらも一生懸命に演じたりする様子が見られていました。こどもたちは、いよいよ当日が近付いてきたことを実感し始めてきたようで、「もう少しだね」とシール帳を見て残り何日かを数えたり、「僕はお父さんがくるんだよ」と楽しみにする声も聞かれたりしています。より自信をもって演じらるように活動に取り組んでいきます。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ