わくわく便り

もちつき会

今日はもちつき会を行いました。
こどもたちは前日からもちつき会に向けて、餅のつき方や、もち米がお餅になるまでの過程を知り、今日の日を楽しみにしていました。もちつきでは、臼グループ、杵グループに分かれ、年少さんは4回、年中さんは5回、年長さんは6回、お餅をつきました。みんなの健康を願い力強くついたおもちは、とても柔らかい『きなこもち』と、年中組で育てた大根と一緒にホクホクのお雑煮になりました。自分でついたおもちの味に大満足し、たくさんの「おかわり!」の声が聞け、とても楽しいもちつき会となりました。おもちのように、粘り強いこどもたちになってほしいです。

もちつき会の動画は、トップページからご覧ください。

3学期始業式

今日から3学期が始まり、こどもたちの元気な声が幼稚園に響きました。
「おばあちゃん、おじいちゃんのお家に行ってきたよ」「お餅をいっぱい食べたよ」と冬休みの思い出を友達同士で話しており、久しぶりの再会を喜んでいました。
始業式では園長先生から、「3学期は短いので、お友達と仲良くいっぱい遊びましょう」とお話をいただきました。3学期は3か月という短い学期になりますが、一日一日を楽しく過ごし、思い出をたくさん作れるようにしていきます。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

大掃除

2学期も残すところあと2日となり、今年お世話になった感謝の気持ちを込めて、保育室の大掃除を行いました
「ピカピカにしよう」「ここも拭いた方がいいね」と雑巾がけや遊具の整理など、真剣な表情で取り組んでいました
来年もこの保育室で元気いっぱい遊びましょうね

DSCN8187

DSCN8190

クリスマス会☆

今日は、幼稚園で一足早いクリスマス会を行いました。
キャンドルや素敵な装飾があるホールに集まると、どこからともなく鈴の音が……マイクサンタの登場です!
マイクサンタにイギリスに因んだ質問をいくつか行い、日本との違いを知ることができたようです。また、マイクサンタと一緒に〇×ゲームを行ったり、職員で奏でたハンドベルを聞いたりと盛りだくさんの会になりました。
楽しみにしていたサンタさんからのプレゼントがツリーの下に届き、とても大喜びのこどもたちでした。
12月24日のクリスマス、皆さんのおうちにもサンタさんがきてくれますように……★

DSCN8099

DSCN8121

茶道の時間参観…年長組

今月の茶道の時間では、こどもたちがお家の方にお茶を点てました。
前回、自分でお茶を点て、「早くお母さんにお茶を点ててあげたいな」と、お茶を点てる楽しさを味わったこどもたちは、今日の茶道の時間に期待を高めていました。
「おいしくなあれ!」と心を込めて点てたお茶碗には、おいしそうな泡がたち、丁寧にお家の方に運びました。
お家の方から「おいしいね。ありがとう」と言われると、こどもたちは嬉しそうな笑顔を見せていました。
お家の方に、お茶の飲み方も教えてあげ、保護者の皆さんと一緒に楽しむことができたのではないでしょうか?
今回は『達磨と童』のお軸を飾りました。転がしても何度も起き上がる『達磨』の姿を見ながら、真剣な表情でお話を聞いていました。
クラスに戻ってからも、「お母さん、おいしいって言ってた!」「お茶点てるの楽しかったな~!」と、喜んでいました。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ