わくわく便り

茶道の時間…年中組

今日は、年中組の茶道の時間を行いました。
普段の保育室とは違う茶室の雰囲気に興味をもち、「床の間」や「ふすま」「障子」についての話を熱心に聞いていました。本日のお軸は「立雛」です。また、こどもたちの楽しみにしていたお菓子は「菱おこし」でした。「甘くておいしい!」と、喜んで味わっていました。初めて味わう抹茶も美味しくいただき、あっという間に飲んでいました。
茶道の時間後には、一人一人お懐紙に今日のお菓子やお茶碗の絵を描き、お土産として持ち帰りましたので、どうぞご覧ください。「早く年長さんになって、もっと茶道の時間したいな~」と、進級に向けての期待も膨らんでいたようです。

P1000624

P1000616

P1000585

ひなまつり会

幼稚園で一足早いひなまつり会を行いました。
ホールにはこどもたちが製作した雛人形を飾り、たくさんの雛人形を眺めながら「たのしいひなまつり」を歌ったり職員劇を見たりしました。
最後にはひなあられをいただきました。こどもたちは、「ピンク色は春の色だよね」「甘くておいしい」など話しながら嬉しそうに食べていました。
雛飾りは後日持ち帰ります。どうぞご家庭でもひなまつりをお楽しみください。

IMG_0282

IMG_0288

もうすぐひなまつり

年長組でホ-ルに飾ってある雛人形を見ました。
「3月3日はひなまつりです。みんなの成長を喜び、お祝いするんですよ」との話を聞いたこどもたちは、「お家にも飾ったよ」「きれいだね」などと先生や友達に教えてくれました。
2月24日(月)には幼稚園で一足早く、ひなまつり会を行います。
「どんなことをするのかな?」と楽しみにしていました。

IMG_0257

IMG_0261

お店屋さんごっこ(年中組)

今日は待ちに待ったお店屋さんの開店日でした。「すーぱーゆり」や「おまつりや」と大きな看板を飾り、店員さん・お客さんに分かれて売り買いをするやりとりを楽しみました「いらっしゃいませー」「ありがとうございました」との声が保育室に響き渡り、お店屋さんが終わると「僕、大きくなったらお店屋さんになれるかも…」とつぶやく声も聞こえ、夢いっぱいの一日となりました

IMG_0191

IMG_0196

観劇会

今日はホールで劇団「小さいお城」の方々による人形劇を鑑賞しました。
「いなかのねずみととかいのねずみ」「びんぼうがみとふくのかみ」の2つのお話を見せていただき、次々と出てくる人形たちに興味津々の様子でした
保育室に戻ってからは、「びんぼうがみが本当におもちを食べていたね」「ねずみさん可愛かったな」と人形たちに会えたことがとても嬉しかったようで、
観劇会の話題でもちきりとなりました

DSCN8632

DSCN8638

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ