こども発表会
発表会が近付き、こどもたちも期待が高まってきています。今日はこども発表会(発表会の総練習)を行いました。
「ドキドキするー!」「早くやりたいね!」と友達同士で話をし、発表会本番の雰囲気を味わっていました。
また、「大きな声だね」「かっこいいダンスだね!」と、友達の発表を見て、これからの活動により期待を高めていました。
今後もオペレッタや遊戯、合唱など、今月の15日(土)に行われる発表会に向けて、活動していきます。
- ふじ 「やまたのおろち」
- たんぽぽ 「海のともだち」
- ゆり 「おおきなかぶ」
- さくら 「こびとのくつや」
- ちゅうりっぷ 「ちゅうりっぷ忍者」
- すみれ 「おむすびころりん」
収穫祭♪
今日は園庭で収穫祭を行いました。登園すると、マントや帽子を身にまとってハロウィンの仮装を楽しんだり、園長先生や運転手さん方が焼いているさつまいもの様子をじっと見たりしました。収穫祭の中では、ハロウィンや焼き芋にまつわる〇×クイズのコーナーや、やきいもグーチーパーのコーナー等、様々な催しがあり、友達同士でゲームを楽しんでいました。
最後に焼き上がったさつまいもをいただきました。こどもたちは皆、「おいしいね!」と喜んでいました。
今後も引き続きハロウィンの雰囲気を楽しんでいきます。
- 自分たちで掘った芋をアルミホイルでくるみます!
- 仮装コーナーも大人気です!
- 異年齢のお友達とダンスも踊りました!
- 絵本のコーナーもありましたよ♪
- 焼けたお芋を見せてもらい、期待が膨らみます。
- 自分たちで掘ったお芋、おいしいね♪
- 姉妹校である、仙台総合ビジネス公務員専門学校の先生に作っていただきました。
Jack-o-lantern(ジャック‐オ‐ランタン)づくり
10月29日の収穫祭に向けて、異文化体験活動の時間で、マイク先生にJack-o-lanternづくりを見せていただきました。
実際にステージ上でJack-o-lanternを作りながらマイク先生に作り方を教えていただいたり、カボチャの中身を見たりと、楽しみながら異文化に親しんでいました。完成した後には、ホールを真っ暗にしてランタンに明かりを灯しました。作ったJack-o-lanternは職員室前に飾ってありますので、どうぞご覧ください。
- 興味津々のこどもたち!
- ハロウィンについても教えていただきました。
- 「マイク先生上手だね~!」
火災避難訓練
今日は、幼稚園に併設されているマードレ保育園さんと一緒に、火災避難訓練を行ないました。
こどもたちは、避難する際の「押さない・走らない・喋らない・戻らない」の約束事を守り、真剣に取り組んでいました。
避難訓練を通して、安全な避難の仕方を知り、訓練をする大切さを感じていたようです。
その後は、実際の消防車を間近で見ることができ、とても喜んでいました。
また、消防車の様々な仕組みを知り、驚いている様子が見られました。
今後も、様々な場面を想定しながら訓練を行ない、防災への意識を高めていきます。
- 園長先生のお話
- 消火訓練
- 消防車見学
- 消防車に興味津々です
- たくさんの仕組みを発見しました
- 消防車のはしごが動いています