わくわく便り

発表会活動をしています(ゆり)

発表会の活動を行ないました。昨日のこども発表会で、衣装を身に着けて演じたことが嬉しかったようで、「また衣装着たいな」「今日はいつステージ行けるの?」ととても期待が高まっているようです。ステージに立つと、皆元気にうたを歌ったりセリフを言ったりと、自信をもって取り組んでいました。「早く発表会にならないかな」とお家の方に見に来てもらうことをとても楽しみにしています。今後も発表会活動を楽しみながら表現する楽しさを味わっていきます。

CIMG3370

CIMG3371

こども発表会

発表会が近付き、こどもたちも期待が高まってきています。今日はこども発表会(発表会の総練習)を行いました。
「ドキドキするー!」「早くやりたいね!」と友達同士で話をし、発表会本番の雰囲気を味わっていました。
また、「大きな声だね」「かっこいいダンスだね!」と、友達の発表を見て、これからの活動により期待を高めていました。
今後もオペレッタや遊戯、合唱など、今月の15日(土)に行われる発表会に向けて、活動していきます。

収穫祭♪

今日は園庭で収穫祭を行いました。登園すると、マントや帽子を身にまとってハロウィンの仮装を楽しんだり、園長先生や運転手さん方が焼いているさつまいもの様子をじっと見たりしました。収穫祭の中では、ハロウィンや焼き芋にまつわる〇×クイズのコーナーや、やきいもグーチーパーのコーナー等、様々な催しがあり、友達同士でゲームを楽しんでいました。
最後に焼き上がったさつまいもをいただきました。こどもたちは皆、「おいしいね!」と喜んでいました。
今後も引き続きハロウィンの雰囲気を楽しんでいきます。

Jack-o-lantern(ジャック‐オ‐ランタン)づくり

10月29日の収穫祭に向けて、異文化体験活動の時間で、マイク先生にJack-o-lanternづくりを見せていただきました。
実際にステージ上でJack-o-lanternを作りながらマイク先生に作り方を教えていただいたり、カボチャの中身を見たりと、楽しみながら異文化に親しんでいました。完成した後には、ホールを真っ暗にしてランタンに明かりを灯しました。作ったJack-o-lanternは職員室前に飾ってありますので、どうぞご覧ください。

火災避難訓練

今日は、幼稚園に併設されているマードレ保育園さんと一緒に、火災避難訓練を行ないました。
こどもたちは、避難する際の「押さない・走らない・喋らない・戻らない」の約束事を守り、真剣に取り組んでいました。
避難訓練を通して、安全な避難の仕方を知り、訓練をする大切さを感じていたようです。
その後は、実際の消防車を間近で見ることができ、とても喜んでいました。
また、消防車の様々な仕組みを知り、驚いている様子が見られました。
今後も、様々な場面を想定しながら訓練を行ない、防災への意識を高めていきます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ