わくわく便り

茶道の時間(年長組)

年長組になって、初めての茶道の時間を行いました。茶道の時間では毎回順番にこどもたちがお花を生け、お茶室に飾ります。こどもたちは、たくさんのお花の中から好きな花を選び、「きれいなお花がいっぱいだから、何にしようかな」と楽しんで生けていました。
茶室では、お菓子をいただくときの「お先に」「どうぞ」のあいさつを行い、その後に”鯉の滝登り”のお軸のお話を聞きました。お軸には、鯉が川を飛び越えようと何度も諦めずに挑戦する姿が描かれています。その鯉が最後には竜になることを聞いたこどもたちは、「鉄棒の逆上がりを頑張りたいな」「登り棒を最後まで登り切りたいな」と意欲を高めていました。
お楽しみの一つでもある抹茶を、一口飲むと「とってもおいしいです」と口々に話し、笑顔になりました。「6月のお軸は何かな」と次回の茶道の時間にも期待が膨らんでいました。

なかよしの会

年長組のこどもたちが年少・中組のこどもたちを招待する、「なかよしの会」を行ないました!みんなで園歌やちゅうりっぷを歌ったり、年長組から年少・中組へむけてプラバンのキーホルダーのプレゼントを渡したりしました。この会を通して、縦の繋がりが深まるきっかけになったようです今後も、様々な活動やあそびを通して異年齢の交流を深めていきます

元気に泳ぐこいのぼり

もうすぐ、5月5日こどもの日がやってきます。鶴ヶ谷幼稚園でも大きなこいのぼりが空を元気に泳いでいます。
こいのぼりを眺めながら、「いっぱい泳いでいるね」「僕もこいのぼりになってみたいな」と話しているこどもたちもいました。
今後もこいのぼりのように、元気いっぱい身体を動かして遊んでいきます。

異文化体験活動

先週から異文化体験活動の時間が始まり、今日からクラスごとでの活動を行ないました。
こどもたちは、マイク先生や玲子先生と一緒に「Hello song」を歌ったり、4月のイギリスの行事について聞いたりしながら楽しんでいました。
今後もなかよしルームで、様々な外国の文化にふれられるよう、活動を行なっていきます。
「マイク先生に早く会いたいな」とこどもたちは次回の活動にも期待を高めているようです。

幼稚園を探検しました…ちゅうりっぷ

今日は幼稚園を探検し、様々な部屋や安全に過ごすための約束事について知りました。
友達と電車になって見に行くと……「いっぱいお部屋があるね!」「ここでも遊んでいいんだ!」と、こどもたちは新しい発見に目を輝かせていました。
明日は園庭の探検もする予定です。今後もこどもたちが楽しく安全に園生活を送ることができるよう様々な場所や約束事を伝えていきます。

DSCN9828

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ