わくわく便り

これまでのたくさんの「ありがとう」

年長組のこどもたちは、茶道の時間に参加しました。2月は茶道の祖である千利休の命日の月ということで、利休様へ献茶をする担任の点前を見ました。

その後、自分たちで点てたお茶を飲みました。「お茶は好きですか?」と尋ねられると、「大好きです」と答えたり、「今日は全部飲めたよ」と嬉しそうに教えてくれたりする姿が見られました。

茶道の1年を振り返っていく中で、これまで見てきたお軸や毎月のお菓子の名前をたくさん答える姿もありました。

また、今日は最後の茶道の時間ということで、茶道で学んだ様々なことや物、かかわった人へこれまでの〝ありがとう〟の気持ちを伝えました。茶室での作法や毎月のお軸のお話しを通して、人とかかわるうえで最も大切な〝思いやりと感謝の気持ち〟が大きく育ったことと思います。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ